2023年1月にスペイン・アンダルシア地方マラガを旅行しました。その際にランチで利用しましたレストラン「La Cosmo」をご紹介いたします。
アクセス:「La Cosmo」(ラ コスモ)旧市街 エンカルナシオン大聖堂 近く
ミシュラン ピブグルマン に選ばれた創作スペイン料理

マラガ市内の「La Cosmopolita」 と 「Kaleja」(ミシュラン一つ星) の指揮もとる Dani Carneroシェフのお店です。
「La Cosmo」は、ミシュランのビブグルマンに選ばれています。
テラス席もあり、店内はモダンな雰囲気で白と赤で統一されています。

テーブル席もありますが、カウンターでお一人様でも利用しやすい雰囲気。

予約していなかったので、昼のオープンと同時に訪問しました。


メニューはこちらのQRコードを読み込む形。

実際に注文したメニュー

マラガの地元のビール「Cervezas Victoria(ビクトリアビール)」をCerveza con Limon(レモンビール)でいただきました。
ちょっとこぼれていますが、、、日本だと拭いてくれるでしょうけど、スペインではスルーですね(笑)
こちらのパンは、マイス(コーン)のパンでおいしかったです。↓

● La Gilda (ヒルダ)

マグロ、トマト、ピパラ、アンチョビが入っています。代表的なピンチョスですが、こちらのお店のものはとてもおしゃれ。
私は酸味のあるヒルダのピンチョスは好きなのですが、家族があまり好きではなく。。。ですがこちらのお店のものは、おいしいと食べていました(笑)
● El Puerro (プエロ)

ネギのカルボナーラ。お勧めを聞いた時に、こちらを紹介されました。ネギ??って思いましたが、この冬の時期は、スペインではカルソッツといってネギの丸焼きを食べる習慣もあり、こちらもおいしいので試してみました。
太いネギは甘みもあり、カルボナーラソースにとてもあっていて、おいしかったです。

●El Entrecot empanado (エントレコット エンパナード)

リブロース(リブアイ)アントルコートのカツ。お塩もおいしくて、とっても美味でした。
付け合わせのポテトをつけましたが、これはまあ、普通といった感じで(笑)別につけなくてもよかったかな。

まとめ:コスパも良く感動のお味、お店の雰囲気もモダンでおしゃれ
- ピブグルマンだけあって、コスパも良いかと思います
- スペイン、アンダルシア料理をモダンにいただけるレストラン
- おひとりさまでも、入りやすく、お肉のプレートを注文されている男性もいらっしゃいました
- 店員さんは、英語でも対応してくださいました