2022年11月にスペイン・バルセロナからフランクフルト乗り継ぎで日本に帰国しました。コロナ禍になって5回目の帰国です。色々と今回も変化がありましたので、羽田空港での検疫も含めてご紹介いたします。
ドイツ・フランクフルト空港 ターミナル1B ANA 搭乗ゲート
今回は 約13時間のフライト
- 6:55 バルセロナ ー 9:10 フランクフルト(ルフトハンザ LH1137)
- 11:30 フランクフルトー 8:40 バルセロナ (ANA NH204)
今回は、ターミナル1 B43 ゲートから搭乗しました。

搭乗口では、搭乗前に簡単に
- Visit Japan Web の青色画面(QRコード)
のチェックがあっただけでした。
11:00頃から搭乗開始となりました。

ANA ビジネスクラス フランクフルトー羽田便 B787
今回の2022年11月の帰国は7月頃に特典航空券で予約をしました。
燃油サーチャージは約670€で、日本円ですと約10万円弱でした。
最初は、
- バルセロナーブリュッセル(ブリュッセル航空 SN3704)午後発
- ブリュッセルー成田(ANA NH232)夜発ー午後着
という日程したが、ブリュッセルー成田便が欠航でキャンセルになり、こちらの便になりましたが、なんとビジネスクラス満席でした。
なんだか、採算合わなさそうなところはキャンセルになって、主要路線にまとめて移動されたような気がします。
特典航空券だから、まだいいですが、正規の料金を払って、希望でない便に振り返られたりしたら、たまったものではないですね。
日程も変更になるから、日本帰国後の予定などは入れない方がいいですね。


B787の機材でした。


アメニティ、ポーチの色が紺色になっていました。

機内エンターテイメントの映画は、「DCがんばれ!スーパーペット」や。。

邦画は「アキラとあきら」(横浜流星さんや、竹内涼真さんが主演)をみたりしました。

ウェルカムドリンク。

11:30 プッシュバック開始。(定刻通り)

今回も、ちょうど翼の上、エンジンの近くで振動がすごかった。

Condor 社は、カラフルな縦縞の機体の方がかわいいですね。


ルフトハンザは、こんなに大きい機体も飛ばしているのですね。


12:05 離陸。

フランクフルトの街並み。



ANA フランクフルト発 機内食
●和食

●洋食

●アラカルトメニュー

●朝食

●すだちジュース

●アミューズ
ポワローを包んだスモークダック・ミックスナッツ

今回は、ビジネスクラス満席ということもあり、サービスもゆっくりめ。

●和食
今回は和食にしました

●鮪(まぐろ)のたたき

●冷製茶碗蒸し

●牛肉アスパラ巻き

黒海の南西部、トルコ付近上空となりました。↓

イスタンブール、ボスポラス海峡。ヤヴズ スルタン セリム橋(Yavuz Sultan Selim Bridge) かな。

高層ビルも多いですね。ファティ スルタン メフメット (FSM) 橋(Fatih Sultan Mehmet Bridge)でしょうか↓

●鰈(カレイ)西京焼き


トルコ上空。

●デザート
アイスかチーズかフルーツを選べました。

●お水はより小さいペットボトルになっていました。
かわいらしいけど、ちょっと小さすぎるかな。

寝る時間になりましたが、寝付けず。。。


●揚げ鶏 香味ダレ丼 ・ 茅乃社 野菜スープ

こちらは、さっぱりとしていて、おいしかったです。
●フルーツとチーズの盛り合わせ

チーズに、、、たぶん羊のチーズがはいっていました。ちょっと苦手(汗)

マジックアワー

●和食の朝食
ヒジキ煮、鮭柚子香焼き


ヨーロッパ発 南回り 約13時間のフライト
日の出かな。。

日の出でした。今回は帰国中のフライトで2回も朝日を拝みました。



やっとソウル上空。

富士山が見えてきました。日本です。

富士山を見ると帰ってきたなと思います。


富士山にはあまり雪もなくて、茶色い感じですね。


千葉県をまわって。

東京湾。

霞んでいますね。船が多い。


予定より20分ほど遅れて、9:00に到着。

13時間強のフライトでした。

羽田空港検疫の今 Visit Japan Web
9:04 降機

ボーディングブリッジをわたると、係りの人が多数待ち構えていて、アプリ画面(青い画面QRコード)を用意するようにいわれ、みせるとこちらの青いカードを渡されます。

競歩大会。ひたすら歩きます。

今回は短くて、3分ほど歩くと、QRコードをチェックするカウンターが並んでいました。
9:12 QRコードを読み込みすぐに終了。

荷物が出てくるのを待って受け取り、税関もVisit Web Japan の税関のQRコードを読み込み終了。
9:25 到着出口 到着(降機から約20分)

朝だったからか、かなりスムーズに終了しました。

まとめ:Visit Japan Webでスムーズに日本入国できました
- 南回りの約13時間のルート
- 日本入国はとてもスムーズでした
- QRコードがだせないことも考え、プリントアウトや、スクリーンショットもとっておきました
- 降機から約20分で到着口までたどり着きました