2022年11月にスペイン・バルセロナからフランクフルト空港乗継で日本に帰国しましたので、バルセロナ空港のチェックイン手続き、ラウンジ、フライトの様子をご紹介いたします。
コロナ禍 5回目の日本帰国 今回はANA利用、また欠航などあり変更
今回の2022年11月の帰国は7月頃に特典航空券で予約をしました。
最初は、
- バルセロナーブリュッセル(ブリュッセル航空 SN3704)午後発
- ブリュッセルー成田(ANA NH232)夜発ー午後着
という日程で、とても利用しやすい時間かなと思っていました。
燃油サーチャージは約670€で、日本円ですと約10万円弱でしょうか。
9月にANAから恐怖のメールが届きましたよ。
ブリュッセルー成田便が欠航でキャンセルになりましたと。
(11月は運行になったようで、12月からは週に2便程度運行の予定がありそうですが、直前まで結局わからないですね)
ネット上では手続きができないので、ANAに電話連絡が必要になりました。
前後数日のフランクフルトの午前発の便しかANAは空いていないとのことでした。
私の場合、バルセロナからフランクフルトへ行かなければいかないのですが、そうするとバルセロナは早朝便となります。
そんなに治安も良くはないので、なるべく早朝は避けたいですし、お見送りにきてもらう方々にもかなり迷惑な時間帯です。。。
こちら都合ではないので、なんとか午後の便を探して欲しいと頼みましたが、席を空けられないとの一点張りでした。
また、期間をもう少しずらしてでも空いていないか聞きましたが、前後の数日しか認められないとのこと。
当方の都合の変更なら分かりますが、、、急にキャンセルされて、予定も立てられたものではありません。
ということで、こちらが折れて、早朝便となりました。
- 6:55 バルセロナ ー 9:10 フランクフルト(ルフトハンザ LH1137)
- 11:30 フランクフルトー 8:40 バルセロナ (ANA NH204)

ANAは増便しているという噂もあったのに、まだまだヨーロッパ路線は欠航になるのですね。
なんとなくですが、フランクフルト路線に集中させているような感じですね。
バルセロナ・エル・プラット空港へのアクセス
いつもですと、空港バスが便利なので利用したりもしていますが、今回はスーツケースも大きかったのと早朝でまだ暗かったこともあり、タクシーアプリ「Free Now」でタクシーを配車しました。
6:55発の便で、4:20頃に市内をでました。
早朝料金も含めて 36.7€でした。早朝で空いていたので20分ほどで、4:40に空港到着(出発約2時間前)。
中東・パキスタン系の運転手さんかと思いますが、途中でアプリを介さないでカード決済をしたほうが、お互いにメリットがあると持ちかけられましたが、アプリ決済にしてもらいました。
今まであまりそういったことはなかったですけどね。
日本帰国 バルセロナ空港でのチェックイン 必要書類は?
最初にANAから提示された6:05 発の便もありました。今回は6:55のLH1137 フランクフルト行きです。
まだゲートは発表されていません。

ワクチン接種証明(or 陰性証明書)/ Visit Japan Web(My SOS)

チェックインカウンターでチェックされたこと
- ワクチン接種証明か陰性証明書を確認されました
- Visit Japan Webは、登録したか聞かれただけで、QRコードなどを見せることはありませんでした
早朝だからか空いており、すぐにチェックイン手続きは終わりました。


前回は、色々と質問されて、検査証明、質問票、12条に基づく質問、誓約書などもあり、英語バージョンも合わせて持っていきました。
今回も、何を聞かれるかわからなかったので、日本政府のホームページで英語のページをすぐにみせられるようにしたり、QRコードも印刷したりしていきましたが、特に必要はなく、意外と簡単にスムーズに簡単に終わりました。
ちょうど、11月初旬でMy SOSも使えるし、Visit Japan Webに切り替わったところでしたので、両方準備していました。
バルセロナ空港の現在の様子
COVID -19 のPCRや抗原検査ができる空港の検査場はまだありました。早朝はまだクローズしていました。

吹き抜けから、下の制限区域内の様子を見ると、すでにけっこう人がいました。

制限区域外のカフェは一軒だけ、5時ぐらいに開店しました。

オレンジジュースとカフェ、クロワッサンのお得なセットを頼みたかったのですがないと言われたようで、それぞれ単品で空港値段、高くつきました(汗)

バルセロナ空港 セキュリティーチェックゲート ファストレーン
6:00前でしたが、けっこう人がいましたね。ただ、これくらいなら、すぐに流れそうです。

ファストレーンは、むかって右側にあります↓

向かって左側に、以前、ファストレーンがありましたが、閉まっていました↓

保安検査場は、ファストレーンが少し混んでいて、7分で通過しました。↓制限区域内へ

バルセロナ空港 ターミナル1 制限区域内

ラウンジにも少し立ち寄りましたが、早朝で食べたいものもないし、フライト中に機内サービスもあるので、何も食べず。

そろそろ搭乗時間でしたので、ゲートへ向かうと。。。↓6:15頃 もうすでにかなりの人々が。。




すでに、プライオリティボーディングは始まっていたようでした。
チケットとパスポートをチェックされて、ボーディングブリッジへ進みました。

ルフトハンザ航空 ヨーロッパ内のビジネスクラス マスクなし!
7分後ぐらいに、機内に通されました。他の方々はもっと待機させられていたかも。(6:35)

なんとCAさんもマスクをしておらず、もう機内ではしなくていいそうです。
スペインは、公共交通機関はマスクがまだ必要ですので、ここからはドイツルールなのだと実感。
6:55 定刻にプッシュバック開始し、7:08離陸。

まだ、月が綺麗で地中海に映っていました。

反対側は、朝日が昇りかけています。

しばらくすると、機内から日の出がみえました。

自分自身では、絶対に選択しないであろう時間のフライトで、文句も書いてしまいましたが、日の出がみれてよかった。

Lufthansa ルフトハンザ航空 機内食

ぱっと見は、そんなに美味しそうではないかもしれませんが、意外とみためより、素朴においしいルフトハンザの機内食(笑)

シグネチャーメニューのりんご。
ルフトハンザのCAさんは年配の方が多いのですが、みなさん、やさしいというかサービス精神にあふれている気がします。
スイスも越えていったと思いますが、この日は雲に覆われて何も見えず。

ドイツ フランクフルト空港に着く前にやっと地上が見えました。

フランクフルトの街がみえています。

バルセロナより寒いフランクフルト、木々も秋っぽく色づいてきていました。

8:47 着陸。定刻より早い。バルセロナから約2時間弱でした。

ドイツの航空会社のコンドル航空は、2022年から機体を様々な色のボーダーにしたみたいですね。

UNITEDだ。アメリカも早く入国ルールを全撤廃して欲しいな。

ドイツ フランクフルト空港 ターミナル1 A40に到着
定刻通りに到着しました。これからターミナル1のBへ乗り継ぎのために移動します。

まとめ:意外とスムーズに簡単にチェックインできました
- スペインは日本に直行便もなく、日本人スタッフもいないので、念には念を入れて、色々と準備しましたが、意外と必要ありませんでした
- ワクチン接種証明(または陰性証明書)とVisit Japan Web だけでOKでした
- 今回はMy SOSからVisit Japan Webに切り替わる微妙なタイミングでしたが、両方用意し、Visit Japan Web を登録したかという高等の確認のみでした