2022年10月にスペイン・マドリードを旅行しました。その際にアトーチャ駅から空港バスでマドリード空港まで向かいましたので、ご紹介いたします。
空港バスでアトーチャ駅からマドリード空港まで 5€ 約40分
マドリード・アトーチャ駅(Madrid Atocha)空港バス乗り場
アトーチャ駅の円形の建物の前から空港バスはでます。

黄色いバスが目印。

24時間運行しているのもありがたいです。

15分おきに出ているようです。

空港まで5€ カードのタッチ決済可能

料金は5€でタッチ決済が可能でした。

空港バスというよりも普通のバスっぽいつくりですね。意外と席数は少ない気がしました。

荷物入れは広めでした。

アトーチャ駅を出発し、シベーレス広場を通ります。

なんと、アルカラ門が工事中。

マドリードもこの時は、ソル広場はじめ、工事が多い時期なのでしょうか。

La Ligaのオフィスでしょうか。

マドリード バラハス空港

ターミナル1から順に到着。


今回は、ブエリング航空でターミナル4利用でした。ターミナル4は少し離れていますね。

前にはターミナル間バスも走っていました。

到着しました。そのまま、今度はアトーチャ駅に向かうようですね。


●アトーチャ駅行きの時刻表

到着階にバスは停車しました。


上から見ると、タクシーもずらりと並んでいました。



連絡橋を渡りエスカレーターで上に上がります。



2005年に竣工したマドリード=バラハス空港、設計したのはイギリス人の建築家、リチャード・ロジャース氏。
波打つようなデザインの木製の屋根と、カラフルな支柱が印象的です。
王立英国建築家協会(RIBA)が毎年発表するスターリング賞にも選ばれているそうです。

まとめ:アトーチャ駅周辺に宿泊するなら空港バスがおすすめ
- 今回は、アトーチャ駅付近に宿泊したので空港バスを利用してみました
- ターミナル4までですと、アトーチャ駅からレンフェ(鉄道)で30分ほどでアクセスもできます
- 空港バスですと、大きい荷物も持ち運びしやすいかと思いました
- 5€でカードのタッチ決済が可能でした