冬のバルセロナを訪れたら、この時期しかいただけない冬季限定の名物料理「カルソッツ」があります。
今回はこのカルソッツを市内で気軽に楽しめるレストラン「MUSSOL」をご紹介いたします。
アクセス:「MUSSOL」
Arago店:カサバトリョ近く
バルセロナ市内には5店舗
カタルーニャ広場(Casp店)、スペイン広場(Arenas店)近くが旅行者には便利かもしれません。
地元民に愛される老舗レストランでカタルーニャの冬の名物「カルソターダ」

「カルソッツ」は長ネギの炭火焼き。といっても実は見た目は長ネギですが実は玉ねぎなのです。
バルセロナがあるカタルーニャ地方では、この時期、冬の名物「カルソッツ」をバーベキューをしながら食べたり、マシア(Masia)と呼ばれる郊外の一軒家風レストランで食べたりします。
本格的に楽しみたい場合郊外にいくのもいいかと思いますが、実はこちらのお店はその田舎風「マシア」の雰囲気を市内で気軽に味わえるお店で、カルソッツやカタルーニャの伝統的なお料理をいただくことができます。

冬の時期になると、「CALCOTADA(カルソターダ)」というカルソッツのコースメニューの看板がでています。

こちらは他にお米料理や焼き物など他にも伝統的なメニューがあります。

店内に入ると、まずはカウンターがあり、こちらのエリアでは、Menu del Dia (メヌー デル ディア)といって、お得なランチメニューやピンチョスなどがいただけます。



今回は、奥のレストランでいただきます。

カルソッツ(見た目は長ネギ)がありました↓

予約していなかったのでランチ開始時間13時すぎに訪問しました。
炭火の準備が整っていますね。

こちらでこのカルソッツが焼かれていきます。

広々とした店内には、地元民が集う

実はこちらのお店、Googleの評価は、残念ながらすごい高いというわけではないのです。。
気にはなっていたのですが、評価が4弱といったところで、迷っていました。
しかし、スペイン人の知り合いから、有名でずっとある老舗だよと教えてもらい、幼い時から家族で通うようなレストランなのかなと思い、行ってみることにしました。
店内は、旅行客はおらず、、地元の方ばかりでした。
しかも、お昼時になると、あれよあれよとこの大箱のレストランが埋まっていきましたのでびっくり。

オープンキッチンで、最初、スタッフは少なかったのですが、14時を過ぎるとスタッフがふえてきました。
13時ごろから徐々にスタッフがあつまるの?!(笑)

半二階にもフロアがあり。。

半地下にもフロアがありました。

実際に頼んだメニュー

●エントレコットのステーキ

今回は2人で訪問しましたが、2人でそれぞれカルソターダのコースメニューを頼むと、すごいボリュームになりそうでしたので、1人はこちらの単品を頼むことにしました。
マッシュルームのソースがとても美味しかったです。
「Calçots」のコース ボリューム満点の「カルソターダ」メニュー

カルソッツ(Calçots)の単品メニューも15€程度で注文ができましたが、今回はコースにしました。
カルソッツは前菜で、そのセットはカルソターダと呼ばれます。
パン・コン・トマテやブティファラソーセージなどの肉料理、デザートとして、クレマカタラナといった定番メニューがあります。
●パンコントマテ

パンにトマトのスリおろし、オリーブオイルなどがついています。
アリオリソースもついてきました。
●カルソッツ(Calçots)

こちらが1人前の量です。しっかり2人でいただきました(笑)おいしいのですがこれ一人では無理ですよ。。
上にオレンジのソースがロメスコソース。こちらのソースのお味が、お店によって特徴があって、私たちは、こちらのソースがとても気に入りました。

そして、カルソッツ用のエプロンとビニール手袋が配られます。
なぜかというと、、黒焦げだから(笑)これが普通です。失敗ではありません。

これから、このネギの黒焦げの部分を剥ぎます。これが、ちゃんとした手順を踏むと、簡単にむけるのです。
片手でカルソッツの上の方を持って、もう一方の手で、下の方をつかんでずるっと引き抜きます。

熱々なので、火傷しないように注意(汗)
こちらのカルソッツにロメスコソースに付けて、いただきます。
黒く焼けたところと、上の緑の部分は食べません。残骸がたまっていきます。

●ブティファラソーセージ

今まで、ずっとカルソッツを単品でいただいておりました。なぜかというと、だいたい、コースのソーセージの中に血のソーセージ(黒色)が入っていることが多いため。(私はちょっと苦手)
こちらは普通のカタルーニャ名物のブティファラソーセージでしたので、コースにしてみました。
●クレマカタラーナ

こちらもスペインの名物スイーツ「クレマカタラナ」クリーム状のプリン?カスタードといった感じです。
プリン好きなので、期待して食べたのですが、想像していたのより、クリーム状で甘すぎたという過去があり、ちょっと遠のいていたデザートですが、評判がよさそうでしたので食べてみました。
こちらのクレマカタラナは、そこまで甘すぎませんでした。

こちらのコースメニューで34€でした。

帰りがけに炭火焼コーナーをみると、どんどんカルソッツが焼かれていました。

ソーセージや、豚肉かな?も焼かれていました。

まとめ:スタッフの方もなかなか感じが良かったです
- 街中で気軽にカルソッツが味わえるお店です
- 大箱なので、予約しなくても早めに行けば入れそうでした
- 店員さんもフレンドリーでした、英語メニューもありました