2023年6月末にクロアチアを旅行しました。
プリトヴィッツェ国立公園内のホテルに宿泊して、下湖郡、上湖群をそれぞれ時間を変えて2回づつ散策しました。
時間によって公園内の様子も違いましたので、観光のポイントをご紹介いたします。
- エントランス2(ST2)から上湖郡を巡るおすすめのルート
- エントランス2 ST2のバス停へ
- ST2(エントランス2)→ST3(上湖郡)入り口へのバス 30分待
- ST3のバス停付近 広場
- HコースでST3(バス停)からP2(ボート乗り場)へ
- プロシュチャンスコ湖 PRÓSCANSKO JEZERO
- ツィギノヴァツ湖 Ciginovac jezero
- オクルグリャク湖 Okrugljak jezero
- ヴェリコ湖 VELIKO(大湖)とマロ湖 MALO(小湖)
- バティノヴァツ湖 Batinovac jezero
- ガロヴァツ湖 Galovac jezero
- 滝 VELIKI PRSTAVAC ヴェリキ・プルシュタヴァッツ
- 滝 Mali prštavac マリ・プルシュタヴァッツ
- 滝 Galovački Buk ガロヴァチキ・ブク
- MILINO JEZERO
- グラディンスコ湖 Grandioso jezero
- ブルゲティ湖 BURGET
- コジャク湖 P2→P1 ボート移動
- エントランス2
- まとめ:夕方より見所の滝のポイントで混雑あり。
エントランス2(ST2)から上湖郡を巡るおすすめのルート
前日の午後〜夕方にかけて上湖郡を回った際と同じルートで散策しました。

Hルートを半周を回るルート
ST2からST3までバスに乗り、P2まで降ってきて、P2→P1とボートに乗ってエントランス2まで帰ってくるというルートにしました。
こちらは上湖郡の一番高いところから降りてくるようなルートです。

今思えば、2回目なので、Eコース
エントランス2の公園入口からP1→P2のボートに乗って、ST3まで歩き、ST3からST2へバスで戻ってくるというルートでも良かったかなと思いました。

なぜなら、上湖郡の見どころの滝群が下の方のグラディンスコ湖とガロヴァツ湖の間に集中しているからです。
むしろ、この辺りだけ回ってST2に引き返してもいいかも(笑)

エントランス2 ST2のバス停へ
10:45 ホテルを出発

この頃には、ST1行きのバスはかなり混雑していました。↓

ST3行きのバス停↓

10:50 チケットの確認があります。これぐらいの時間は、かなり厳重にチケットの時間もチェックされました。

1番のピーク時間だからか、バスも3台ほど停まっておりました。

どのバスも満席みたい。
ST2(エントランス2)→ST3(上湖郡)入り口へのバス 30分待
順にバスが出発するというような規則性はなく、後から来たバスが先に出発したりとカオス状態。
11:18 なぜか30分ほどこのバスの中で待機させられ、ようやく出発
車内に冷房はなく、窓の上の方が少し空くだけなので、いくら涼しいプリトヴィッツェとはいえ、温室状態で激アツでした。

11:33 ST3に到着(所要時間 約15分)

ST3のバス停付近 広場

昨日、夕方に回った時は、空いていたST3ですが、お手洗いもちょっと混んでいました。
ですが、途中、P1までお手洗いがないのでこちらで利用することがおすすめです。
ワンちゃんも一緒に散策できますよ。

カフェもあります。P3よりは空いているかな。


こちらは、小川もあるので、ゆっくりするのも良さそう。


ST3のバスは8:00-19:30まで運行しているようですね

HコースでST3(バス停)からP2(ボート乗り場)へ

プロシュチャンスコ湖 PRÓSCANSKO JEZERO

ツィギノヴァツ湖 Ciginovac jezero


ツィギノヴァツ湖 と オクルグリャク湖の間の小川
オクルグリャク湖 Okrugljak jezero


分かれ道がありましたが、Hコース P2のボート乗り場を目指します。

ヴェリコ湖 VELIKO(大湖)とマロ湖 MALO(小湖)

バティノヴァツ湖 Batinovac jezero

バティノヴァツ湖 をすぎるとまた、分かれ道。

私たちは、P2(ボート乗り場)Hコース 左手に向かいます。
ガロヴァツ湖 Galovac jezero

12:08 こちらの滝は、夕方よりも綺麗なエメラルドグリーンでした。


ガロヴァツ湖は、正午あたりは、かなり綺麗ですね。



分かれ道がありました。P2方向へ進みます。

この辺りで休憩もできそう。




分かれ道。P2方向へ

急な下り坂。

間近に滝を見られるポイント


この滝がある坂を下ってからが問題でした。

こちらから、3つの滝が見れる絶景ルートになります。
滝 VELIKI PRSTAVAC ヴェリキ・プルシュタヴァッツ

12:23 前日の夕方は全くこのような行列はなかったのですが、滝までがすごい行列。

こちら、よくよく見ると、先は空いているのですよ。
なぜ混むかというと、、この滝の前で記念写真を撮る人がいて、後ろはなぜだかわからないど自然発生的な行列になっていました。
初めてきた人々はただ律儀に並んでおり、リピーターのような人はこの列を追い越そうとしています。
ただ、なかなかの混雑ぶりでかなりの突破力が必要でした。
特に滝の目の前で写真を撮る必要もないので、突破している人の後について行ったのですが、その人たちが力尽きました。
追い抜いていくと、知らない人々は抜かされていると思って、文句も言ってきます。
ですので、英語などでちょっと説明できないと辛いです。
しかし、私たちは、帰りのバスもあるのでここで無駄に待つことはできません。

困っていると、クロアチア人のリピーター的 子連れ夫婦が、「俺たちについてこい!」と言った感じで、突破して行ってくれました。
文句を言う人にも、強い口調で言いながら(笑)
この人たちも、ただ散策を楽しんでいるような人たちだったので、写真の行列は迷惑ですよね。
ここの場所、本当に係員を置いて欲しい。

あえて、ここで並んで写真を撮らなくてもいいのに。。
こう言う時は律儀に並んでいる外国人。
いつも並ばないで横入りする人多いのに、なぜなのかな。

写真の列の先頭から先は、普通に空いておりました。

ちょっと場所をずらせば、写真も撮れましたし。さすがに絶好のポジションではないですが、夕方に撮っていたのでまあいいかなと。

12:28 前日の夕方ですと影になっていたので、綺麗に日が当たっていました。

この辺りからは、夕方より正午前後の方がかなり色が綺麗でした。


夕方よりしっかり日が当たって綺麗な色。



滝 Mali prštavac マリ・プルシュタヴァッツ

こちらも夕方よりしっかり日が当たって綺麗でした。
滝 Galovački Buk ガロヴァチキ・ブク




この辺りの滝は、やはり正午ぐらいが一番色が綺麗かもしれないです。全然色が違います。

この辺りまでがかなりの見所でした。

12:38 ここでも分かれ道。
MILINO JEZERO

MILINO JEZEROを通り。

グラディンスコ湖 Grandioso jezero

夕方は濃い青でしたが、エメラルドに近い色でしたね。

山間の道を歩きます。
ブルゲティ湖 BURGET

こちらの色も、正午に近い方が綺麗でしたね。


コジャク湖 P2→P1 ボート移動


P2からP3行きは混んでいましたが、P1行きはすぐに乗れました。
12´52



昼間はボートに乗っている人もいますね。

すぐに対岸のP1ボート乗り場に到着。
エントランス2
13´06に公園出口までやってきました。トータル2時間15分かかりました。

まとめ:夕方より見所の滝のポイントで混雑あり。
- トータルで2時間15分かかりました
- 最初にバスの待ち時間が30分もありました
- やはり、滝のあたりは昼間の方が色が綺麗でした
- 滝のあたりでは自然発生的な行列ができたりしていました
- もしかすると、P2からST3へ登っていくコースの方が、混雑が少ないかも
- P2から滝の辺りを見にいって、またP2に戻ってきてもいいかもしれないです