2023年6月にスペイン・カナリア諸島のテネリフェ島を旅行しました。
1日目〜2日目に訪れました、島の北部のリゾート地「プエルト デ ラ クルス」(プエルト)の街をご紹介いたします。
アクセス:Puerto de la Cruz
北部にあるのんびりとしたリゾート地

こちらの街は、スペイン国内路線が多く就航するノルテ(北)空港からアクセスが良いところにあります。
私たちは、南部のリゾート地「ロスクリスティアーノス」も訪れましたが、そちらは「ザ・リゾート!」という雰囲気でヨーロッパの観光客が多かったのですが、
こちらの「プエルト」の方が落ち着いた雰囲気が感じられました。
ビーチ沿いのプロムナードが見どころのようです。
プエルトで人気の観光地とえいば
- ロロパーク(Loro Parque)動物園、世界最大のインコのコレクションを誇る、イルカやシャチのショーも楽しめる
- ラ オロタバ植物園(La Orotaba)熱帯の植物園
- ラーゴ マルティネス (Lago Martianez)海水プール ウォーターパーク

私たちは、翌日、テイデ山に行くために宿泊しておりましたが、お子様連れの方にも動物園やビーチ、ウォーターパークなどがあり楽しめそうです
ビーチ
- マルティアネス ビーチ(Playa de Martiánez)
- ビーチ・ジャルディン(Playa Jardín)
●旅行のベストシーズンは?
- 7〜8月が人気で混雑
- ベスト シーズンは 9 ~ 10 月?観光客が最も少ない時期で、気候は温かく過ごしやすい
- 11月 ~ 2月は雨季
プエルトデラクルス バスターミナル/GuaGua(グアグア)バス

空港バスも発着し、テイデ山行きのバスもここから発着します。
街中にもバス停があります。

バスターミナルの前の通り、ここから海側に行っても、山側に行っても急な坂道となります。

Plaza del Charco(チャルコ広場)

街の中心の広場。市民の憩いの場でもあるのかな、子供達が遊んでいます。
テネリフェ島は日差しも強くて、初夏だと少しだけバルセロナよりも暑かったので、街中のジェラードやアイスショップによく立ち寄りました。年中、常春夏だから、アイスショップも多くて、多くの人が利用していました。

広場の一角にあったショップでアイスをいただきました。


急な坂道が多い街・街中にストリートアートも点在

びっくりしたのは、島を走る外周道路的な高速から街に降りると、どこもすごい坂道でした。

海沿いは比較的なだらかです。


カラフルな古い建物や、ストリートアートが見られます。

バンクシー風?!

海側から山の方向を見ると、すごい坂道!! ↓

海沿いのプロムナード(遊歩道)

南の島らしくブーゲンビリア

サボテンなどの植物も南国っぽいですね。

●Playa del Muelle


砂浜ではなく小さいビーチなのですが、街中からすぐのためか人が多かったですね。


ここでは釣りをしている人が多かったですね。海沿いにリゾートホテルが並んでいます。

磯の香りが日本と少し似ている気がする。

こちらの岩場でも、遊んでいる人たちがいました。
この辺りから整備された遊歩道がずっとマルティネスビーチの方まで続いています。
この辺りにお店もレストランも集結しているし、平らな道なので足腰が悪い方はこのあたりを散策するのがおすすめかも。
ここから山側の街中に少し入ると急な坂道になります。

●GUND GRUBE

カナリア諸島は、免税ではないと思うのですが、少し税が安いみたいで、街中に免税店のようなお店があり、ホテルでもこちらの優待券をもらいました。

●Ermita de San Telmo サンテルモ教会

海沿いにある小さな教会が可愛らしい
この通りを歩いているだけでも気持ちがいいかも。

●Costa Martiánez ウォーターパーク

こちらは、大型のウォーターパークなのですが、改修中なのか、工事をしていたり、お客さんもいませんでした。
マルティアネスビーチ Playa de Martiánez

また、Fund GRUE発見。。

この辺りはリゾートホテルが立ち並んでいました。ゆっくりするなら、この辺りのホテルの方がおすすめかもしれないです。
私たちは、翌日の朝のバスに乗る必要があって、街中にホテルを取りましたけど。。
ビーチから、街中に向かって歩いていきます。こちらもなだらかですがずっと坂道になっていますね。

現地のスーパーマーケットでお買い物
●HiperDino Express

Express とつくと、生鮮食品などは少なくてコンビニ的な品揃えになりますね。
ここしかないかと思って、思わず入って購入しましたが、もう少し中心部に同系列の本格的なスーパーマーケットがありました。
Tropicalという現地のビールもありました。レモンビールもあり嬉しい。

オリジナルのお買い物バッグは、テイデ山などテネリフェ島の観光名所がデザインされていました。

Av. Familia de Betancourt y Molina通り

こちらの通りにはカラフルな高層のマンションが立ち並んでいました。リゾート地っぽいですね。
ヤシの木が立ち並ぶ通りは、坂道ですが広くて歩きやすい。

ゴミ箱が可愛いですね。

こちらには、Hiper Dinoの大きなスーパーがありました。こちらの方が規模が大きかったです。

Av. Aguilar y Quesada(アギラル デ ケサダ通り)の方にはメルカドーナもありました。
旧市街を散策

坂道や階段が多いです。

カラフルな可愛らしい街並み。

教会がある広場までやってきました。人々が集まり活気があります。
ちょっと南米の雰囲気も感じます。

●Iglesia de Nuestra Señora de la Peña de Francia

街中にはオシャレなカフェも多数
街中にはバルももちろん多いのですが、新しいオシャレなカフェも多かったです。
私たちは、ホテルの近くのベーカリーカフェを利用しました。
●Boutique Relieve

なんといっても、暑いからジェラードが食べたい(笑)


お値段も比較的良心的です。


こちらは、チョコやスイーツ、ベーカリーが人気のお店のようでした。

翌日、テイデ山に行く前に、パンなどの軽食を購入していきました。
個人的には、カフェやジェラードがおすすめかな。

まとめ:南側のリゾート地より落ち着いていて旧市街の雰囲気も楽しめる
- 南側のリゾート地よりはゆったりしている雰囲気
- 坂道がかなりきついのでホテル選びも気をつけた方がいいかも
- ビーチだけでなく、旧市街のノスタルジックな雰囲気も感じられます