今回は、2022年4月にヨーロッパ・スペインより日本に帰国した際の自宅隔離時に行ったことをご紹介いたします。
私は、指定国ではなくワクチン接種証明書なしでしたので、自宅隔離が7日間あり、3日目に自主検査を受け、4日目に陰性の結果が出て、登録し、すぐに解除となりました。
自宅隔離時の入国者健康管理センターとのMy SOSでのやりとりのスケジュール
●0日目
夕方に羽田空港に到着し検疫を受け陰性、羽田空港のホテルに宿泊
●1日目
待機場所へ移動
夕方にMy SOSの待機場所登録
17:37 AIの居所確認
健康状態報告
●2日目
8:03 現在地確認
8:34 待機解除のための検査の案内
10:22 AIの居所確認
健康状態報告
14:03 現在地の確認
16:03 現在地の確認
17:22 AIの居所確認
●3日目
9:02 現在地確認
健康状態の報告
10:05 AIの居所確認
11:00 PCR検査
14:09 現在地確認
16:52 AIの居所確認
17:03 現在地確認
●4日目
9:36 AIの居所確認
10:36 PCR検査陰性結果
健康状態の報告
10:34 陰性結果をMy SOSに登録
10:55 検査結果通知書受理、今から待機が解除(待機解除通知)
11:02 現在地確認
14:03 現在地確認
15:03 現在地確認
16:18 AIの居所確認
●5日目
9:00 My SOS 入国者健康確認センターとの連携を解除
結果は、現在地確認は1日3回 AIの居所確認(ビデオ通話)は1日2回かかってきました。つまり1日に5回ほど何かしら連絡をしないといけないわけです。これは多いですね(笑)
今回は、かなりの頻度で連絡が来たような感じがしました。
徒歩圏内ですが、食材を買いに行ったりしていたこともあるのかな。。。
4日目にMy SOSで陰性結果を登録したら、20分ほどで待機解除通知が来ました!
ですが、当日は、それ以降もずっと、現在地の確認や居所確認がきました。
5日目にようやくMy SOSの入国者健康確認センターとの連携が解除されました。
入国者健康居所確認アプリ(My SOS)による居所確認・健康状態の報告の実際
●厚生労働省 スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用について
自宅待機期間中の1日のルーティン
待機場所に着いたら画面の一番右下にある待機場所登録を行います。
1日に行うことは3種類。
①現在地の報告(1日複数回)
トップ画面左下のボタンを押す
②ビデオ通話への応答(居所確認)
③健康状態の報告(1日1回)
トップ画面の下の真ん中にあるボタンをおす
③健康状態報告は、自らのタイミングで行えます。
①現在地の報告と②AIとのビデオ通話(居所確認)は、突如としてかかってきます。
連絡の頻度はかなり多く,あわせて1日5回ほど対応が必要でした。外に買い出しに行っている時にはかかってきませんでした。(たまたまでしょうか?)
2日目には待機解除のための検査の案内もきました。
毎回、「今からビデオ通話いきますよ」という予告がきますが、気づいたことはありません(笑)
ビデオ通話の実際
ビデオ通話の居所確認はAIから自動でかかって来て、マスクなどを外してビデオ通話となりますが、ただ、画面に自分を写すのみです。
3日目に自主検査を受けて待機期間の短縮ができる
スペインから帰国の際、ワクチン接種証明があれば、もともとその場でフリーになり隔離はありません。
私の場合、ワクチン接種証明がないので自宅隔離7日間ですが、3日目に自主検査をうけて陰性結果が出て、受理されると隔離終了となります。
●検査機関
都道府県を選び、
・対面検査/郵送検査
・PCR/抗原定量検査
を選ぶと、検査機関がでますので、そちらで検査を受けます。
※公共交通機関以外 の交通手段で移動しなければなりません。
3日目以降の待機緩和のために有効となる検査は、PCR検査又は抗原定量検査のみ。
陰性結果がでたら、My SOSに登録します。
①右上の歯車マークをクリック
②特別な状況の届け出
③届出画面が開きます。
④
・「待機解除のための陰性証明」
・「画像」をタップして、書類を添付
*スクショでOK
⑤
・通常は「ご本人」を選択
・検査をした日付を指定
⑥
・都道府県を選択
⑦
検査を受けた施設を選択
⑧
検査種類
⑨
検査結果(陰性)
⑩届出内容送信
なんと、約20分で待機解除通知
翌日、連携が解除されました
ふつうのMy SOSのアプリ画面に戻りました
まとめ
今回は、スペインからの帰国で、ワクチン接種証明書なしのため、自主隔離期間が7日となりましたが、PCRをうけて短縮し、4日目(帰国した日からは5日目)で隔離が終わました。
以前は2週間隔離されていたので、気持ち的には楽でしたが、色々と変更点や調べることもおおくて、大変でした。
郵送検査もできますが、便が良いところにお住みでない場合は、自家用車などでないと検査場にいけないこともあるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。